工場案内

工場案内

   葉の中の水分をさらに落としていきます

生葉からお茶になるまでの作業を簡単に紹介します
 

蒸しで熱くなった葉を風を当てながら回転する筒の中を通しここで一度冷まします。

熱した釜の中で圧力をかけながら葉をすり合わせお馴染みの棒状に加工していきます。

葉に圧力をかけながら揉み込むことによって葉や茎など水分の含有ムラを均一化させます。

葉打機と同じように回転させながら風を送りますが租柔では形の違う手で揉むような感じで葉の中の水分を落としていきます。

葉打ちのフォーク状のものとは違った手がついてます。これで揉みながら回転させます。

不純物などをさらにより分けます

ここまでで完成した茶葉のことを荒茶(あらちゃ)といいます。この状態でお茶屋さんに送ります。ここからさらに加工ブレンドし包装した物が皆さんのお手元に届くお茶の葉となります。

精揉

 

ここで葉を棒状に加工しながらさらに水分を落としていきます

せいじゅう

品質に影響のあるケバなどを選別します。

この機械は色で選別します。

蒸し

かんそう

せんべつ

冷却

葉打ち

租揉
揉捻

中揉

農家の方が生葉を搬入しています
もちろん搬入口は土足厳禁です。

生葉はコンベアに乗って工場内に
運ばれていきます。

刈り取った生葉を搬入口に投入します

工場内に入った生葉はまず蒸しの工程に入ります
  ここで蒸しの長さにより2ラインに分かれます

乾燥

最後の乾燥作業です

蒸気を当てながら回転する筒状の機械の中を通して蒸します。
 

選別

こちらの機械は左の機械より長く蒸します。色味は落ちますが味と香りがより強く出るようになります。

葉が熱いままだと変色など品質が低下するので冷やします

ここから葉の水分を落としていく作業に入ります

強い圧力をかけながら揉み込み水分の均一化を図ります

さらに水分を落としていきます

揉捻で軽く団子状になった葉をほぐしながら租柔と同じ要領で水分を落としていきます。

さらに落とします、ここまでくると葉の水分はかなり無くなってきています。

はんにゅう

ここでゆっくり時間をかけながら仕上げの乾燥をします。

この機械はフォークのような形をした手が回転し葉を振るわせながら熱風を当て、蒸しの作業で含んだ水分を落としていきます。

搬入

はんそう

そじゅう

じゅうねん

ちゅうじゅう

はう

れいきゃく

搬送

袋詰め作業です

inserted by FC2 system